キャッチ三浦の

アメリカン・シーン

CATCH MIURA.JPG - 11,566BYTES
三浦  勝夫
(ワールド・ボクシング米国通信員)
息子たちと筆者

JCチャベス、グランドフィナーレの意味するもの

「11時開始予定だから本当に始まるのは12時ぐらいだね」とタカをくくっていた筆者。だが、同行するアミーゴのアルフォンソは「いゃ、メキシコといっても今日は特別の日だよ。少なくとも10時半くらいに到着しないと席は取れないね」。その意見に従い、早めに到着。彼の忠告通りメキシコシティ随一の繁華街ソナロッサにあるWBC御用達?レストランには早くも多くのプレス関係者が詰めかけていた。結果的にWBCはもっと器の大きい会場を準備するべきだったかもしれない。フリオ・セサール・チャベスの“正式”引退試合の発表会見が2月11日(現地時間)定刻通りに開始された。相手は彼が初黒星を喫し、過去1勝1敗のフランキー・ランドールに決まった。
 チャベスの実質的なキャリアはコンスタンチン・ヅーにストップされた試合で終焉を迎えていた。だが、誇り高きというべきか、稼ぎ時を心得ているというべきかチャベスは母国で3試合の引退興行を行うと公約。その初戦はすぐ挙行されたものの、第2弾はなかなか行われず、そのままグローブを脱ぐという噂も立ちこめた。しかし昨年11月、ようやくウィリー・ワイズを相手にした試合が日の目を見、勢いを持続するように3月27日(もしくは4月3日)第3戦(最終戦)がメキシコシティのプラサ・メヒコ闘牛場で開催されることが決定した。同日はかつて同じ闘牛場でグローブを交えた東京三太ことミゲール・アンヘル・ゴンサレスも試合を予定し、チャベスの子息、長男フリオ・ジュニアと次男オマールもリングに登場することになっている。
 会見には「アディオス、メヒコ!、グラシアス」のキャッチフレーズがつけられた興行を取り持つドン・キングがプライベート機を使って息子のカールとマイアミから駆けつけた。すでに着席していたホセ・スライマンWBC会長とキングが談笑していると、チャベスがジュニアといっしょに姿を現す。これまで筆者はチャベスの試合を表現する時、カリスマとか千両役者という言葉を使っていた。しかし、そんなフレーズが陳腐に思えるほど彼は威光を放っていた。キング・プロモーター、スライマン会長といえば、ボクシング界を越えた超大物だが、チャベスと同席すると彼らもごく普通の人物に思えてしまうから不思議だ。それにしてもスライマン、キング、チャベスの3人がいっしょに並ぶとは何CHAVEZ,JC, CHAVEZ JR. AND DON KING.JPG - 13,610BYTESとも豪華な光景。90年代のチャベス全盛期の記憶がよみがえって来る。
 会見はメキシコテレビ界を牛耳る「テレビサ」の名物アナの司会で、まずスライマン会長のチャベスの業績を讃える長い演説から始まった。偶然にもスライマン氏の発言と筆者の持論とが一致していることがわかった。それは「戦績は素晴らしいものの、ローカルファイター同然だった男が、戦前の予想で有利だったアサバチェ(マリオ)マルティネスをストップして初タイトルを握った一戦こそがチャベス伝説の始まりだった…」という回想。そして同氏はチャベスの偉大さの実例として「ジョー・ルイスは27回、モハメド・アリは25回。でもフリオ・セサールは37回」と世界戦のリングに登場した回数を上げた。これだけのボクサーをヅーのアタックにさらされて敗れ去った試合で“ジ・エンド”にするには忍びない…スライマン氏の言いたかったことはそれだったかもしれない。テレビ放映に関しても「より多くの大衆が観戦できる地上波放送を期待している」と懇願した。もっとも当人のチャベスは長く続く演説にジレて「ねぇ、もういいよ。早くしてよ」とスライマン氏に直訴。同氏にこんな軽口を叩けるボクサーは、おそらく彼ぐらいしかいないだろう。
 次にひかえるキングも自分の興行後の演説の長さには定評がある。「マイッタなぁ」と思っていると、彼はチャベスをメキシカンボクサーの革命家と呼んで話を始めた。2週間前にベネズエラで開催された「KOドラッグ」興行の席でもフェリックス・トリニダードと同席したキング氏に出会っていたが、変わり身のスピードには恐れ入る。何度となく蜜月時代とトラブルの双方を体験したチャベスと組むあたりにしたたかさが感じられる。ベネズエラでは“ゴールデンボーイ”ホルヘ・リナレスに食指を伸ばしたと言われるキング氏は、今度はフリオ・ジュニアのスター性に注目。父も「今後息子を何とか頼む」といわんばかりに握手を交わした。父が初めて獲得した世界王座と同じS・フェザー級でデビューしたジュニアは、線の細さが少し気にかかるものの、今後の努力精進次第ではスターの座を約束されたも同然である。
 チャベス本人は「リング上の戦いは本当にこれで終わり。リング外のバトルに関してはわからないけど」と言って笑わせた。その表情は明るく、顔にもツヤがあり、体調はよさそうだ。キャリア後期のチャベスは、それまでの節制生活と別れを告げ、浴びるように酒を飲んでいると言われた。日本人的な感覚から言うと、ヅーに負けた時点で完全にリングと別れを告げてほしかったし、同時に現実もそうなると思っていた。それが“お別れ3試合”が企画され大分、間隔が開いたものの、ようやく大フィナーレが実現する運びとなった。
 王者時代のチャベスは文字通り戦うチャンピオンだった。他の王者たちと比べても“過密な”防衛戦のスケジュールの合間に地元クリアカンでノンタイトル戦を戦うなど頻繁にリングに登場。新人時代と変わらぬほど試合をこなす時期もあった。だから“お別れ…”の話を聞いた時、3試合ぐらいすぐ消化してしまうとも思っていた。1試合目と2試合目の間が開いたのは、興行的な思惑が絡んだのかもしれないし、チャベス自身の酒浸り?せいだったかもしれない。そのまま消滅してしまってもいいことだった、と筆者は思っている。
 会見を欠席したように、ランドールのコンディションは未知数なところがある。一説にはドラッグに染まり、ボクシングどころではないという噂も聞かれる。それが真実なら、試合などもってのほかで、チャベスがよほど劣悪な状態で登場しない限り、勝負は決しているとも想像できる。そもそも会場がメキシコに決定して以来、ランドールは負けるために飛行機に乗るともいえるのだ。41歳(チャベス)と42歳(ランドール)の対決に最高の物を求めるファンなど一人もいないだろう。せいぜいロートル同士の打ちつ打たれつのファイトを期待するのが関の山だ。
 だが、されどチャベス。されどボクシング。「チャベス・コール」が轟く闘牛場で二度と拝めない彼の後ろ姿を見るのも“悦”というものかもしれない。間違ってもランドールの手が上がることはないだろう。もしかしたら展開自体のおもしろさを堪能できるかもしれないが、それは試合というよりも“セレモニー”と呼んだ方がふさわしいものになるだろう。その時ファンは改めて彼の偉大さに気づき、会場を歓喜の渦に巻き込むに違いない。なぜ今さらチャベスなのか? グランドフィナーレのリングにその答えが隠されている気がする。

  コラム一覧 バックナンバー


(C) Copyright2003 ワールドボクシング編集部. All rights reserved.